AMEDゲノム制限共有データベース(AGD)におけるデータ提供およびデータ利用は、NBDCヒトデータグループ共有ガイドラインに準拠します。
ただし、別表に記載がある条項は、別表の記載を優先します。
-
『NBDCヒトデータグループ共有データベース』へのデータ提供および『NBDCヒトデータグループ共有データベース』からのデータ利用に関する運用ルールについて示したものです。
-
AMEDゲノム制限共有データべース(AGD)に特化したルールについて示したものです。
別表の根拠となる疾病克服に向けたゲノム医療実現化プロジェクトに特化した方針:『ゲノム医療実現のためのデータシェアリングポリシー』
-
NBDCヒトデータグループ共有データ取扱いセキュリティガイドライン
ヒトに関するデータを外部に漏えいすることなく安全に研究活動に利用するために最低限遵守すべきシステムセキュリティについて示したものです。
NBDCヒトデータグループ共有データ取扱いセキュリティガイドライン(データ利用者向け)
NBDCヒトデータグループ共有データ取扱いセキュリティガイドライン(データ提供者向け)
NBDCヒトデータグループ共有データ取扱いセキュリティガイドライン(データベースセンター運用責任者ならびに「機関外サーバ」運用責任者向け)ガイドラインの改定
申請書等書式一覧
データ提供者およびデータ利用者がNBDCへの申請に使用する書式は下表の通りです。
共有ガイドライン セキュリティガイドライン 提供申請 書式1)NBDCグループ共有データ提供申請書 書式5)NBDCヒトデータグループ共有データ取扱いセキュリティガイドライン チェックリスト 提供申請
(簡易審査)※1簡易審査を希望する旨を伝える書面の例 書式5)NBDCヒトデータグループ共有データ取扱いセキュリティガイドライン チェックリスト 提供データ更新申請※2 書式6)提供データ更新申請書(グループ共有データ用) 書式5)NBDCヒトデータグループ共有データ取扱いセキュリティガイドライン チェックリスト NBDCヒトデータベースへのデータ移行申請 書式8)NBDCグループ共有データ移行申請書 利用申請 書式2)NBDCグループ共有データ利用申請書
書式7)研究分担者一覧書式5)NBDCヒトデータ取扱いグループ共有データセキュリティガイドライン チェックリスト データ利用中
(毎年8月)※3書式3)NBDCグループ共有データ使用(および破棄)報告書 書式5)NBDCヒトデータグループ共有データ取扱いセキュリティガイドライン チェックリスト データ利期間
延長申請・データ利用延長希望期間の明示
・機関の長による研究計画遂行の許可期間がわかる文書データ使用終了時 書式3)NBDCグループ共有データ使用(および破棄)報告書
書式4)二次データ保管申請書(グループ共有データ用)*1:既に学術的な価値が定まり、研究用として広く利用され、かつ、一般に入手可能な試料からのデータを提供する際は、研究代表者の署名済み『データ提供申請簡易言審査希望届(自由形式)』を提出することで、機関の長発行の文書の代わりとすることができます。
*2:既に提供しているデータと同じポリシーのデータ(同じインフォームドコンセント説明同意文書、同じ研究計画書によって、機関の長より許可されているデータ)の差し替えや追加を行なう場合は、こちらの書類をご利用下さい。ポリシーが異なる場合は、新規データ提供申請を行なって下さい。
*3:所属機関の変更は随時ご連絡下さい。所属機関を変更された場合、研究を遂行するためには、新しい所属機関の長の許可、および、新しい所属機関からのデータ利用申請が必要となりますので、早めにご連絡・ご対応下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。
なお、NBDC運営委員会では「NBDCヒトデータグループ共有ガイドライン」ならびに「NBDCヒトデータグループ共有データ取扱いセキュリティガイドライン」の策定に際して、データ共有分科会を設置して検討を行いました。