SIP Healthcare Group Sharing Database (SHD) は「食によるヘルスケア産業創出コンソーシアム」において集積されたデータの共有を目的としたデータベースです。
データ利用方法はこちらをご覧下さい。
Research ID | 研究題目 | 公開日 | データの種類 | 研究方法 | 手法 |
参加者 (対象集団) | 提供者 |
セキュリティ レベル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
食・腸内マイクロバイオーム・健康情報統合データベース構築に向けた網羅的研究調査(愛称:すこやか健康調査):北海道情報大学 |
v1:2021/10/19 v2:2021/12/24 v3:2022/03/17 v4:2023/02/21 |
血液・尿検査 計測データ アンケート調査 問診結果 被験者属性 睡眠日誌、睡眠時心拍・脳波 微生物組成 食事調査、食物摂取頻度調査 メタボロミクス |
健康調査 |
- |
健常成人:642+321名 (日本人) |
西平順 |
制限(Type I) |
|
食・腸内マイクロバイオーム・健康情報統合データベース構築に向けた網羅的研究調査(愛称:すこやか健康調査):宮崎大学 |
v1:2023/02/21 |
血液・尿検査 計測データ アンケート調査 問診結果 被験者属性 睡眠日誌、睡眠時心拍・脳波 微生物組成 食事調査、食物摂取頻度調査 メタボロミクス |
健康調査 |
- |
健常成人:50名 (日本人) |
吉村 学 |
制限(Type I) |
|
食と健康の関係性と遺伝的背景に関する検討:北海道情報大学 |
v1:2023/02/21 |
SNP-chip |
配列決定 |
Affymetrix (Japonica Array v2) |
健常成人:962名 (日本人) |
西平 順 |
制限(Type I) |
|
食・腸内マイクロバイオーム・健康情報統合データベース構築に向けた網羅的研究調査(愛称:すこやか健康調査):京都大学 |
v1:2023/02/21 |
血液・尿検査 計測データ アンケート調査 問診結果 被験者属性 睡眠日誌、睡眠時心拍・脳波 微生物組成 食事調査、食物摂取頻度調査 |
健康調査 |
- |
健常成人:50名 (日本人) |
稲垣 暢也 |
制限(Type I) |
|
食・腸内マイクロバイオーム・健康情報統合データベース構築に向けた網羅的研究調査(愛称:すこやか健康調査):長崎県立大学 |
v1:2023/02/21 |
血液・尿検査 計測データ アンケート調査 問診結果 被験者属性 睡眠日誌、睡眠時心拍・脳波 微生物組成 食事調査、食物摂取頻度調査 |
健康調査 |
- |
健常成人:59名 (日本人) |
田中 一成 |
制限(Type I) |
|
食と健康の関係性と遺伝的背景に関する検討:宮崎大学 |
v1:2023/02/21 |
SNP-chip |
配列決定 |
Affymetrix (Japonica Array v2) |
健常成人:45名 (日本人) |
吉村 学 |
制限(Type I) |
|
食と健康の関係性と遺伝的背景に関する検討:京都大学 |
v1:2023/02/21 |
SNP-chip |
配列決定 |
Affymetrix (Japonica Array v2) |
健常成人:49名 (日本人) |
稲垣 暢也 |
制限(Type I) |
※合理的な一定期間経過後にNBDCヒトデータベース等の公開系データベースからの公開が見込まれるデータを格納するデータベースです。